看護同窓会

新入生の皆さまへ

新入生の皆さま、この度はご入学おめでとうございます。記念すべき一期生として入学された皆さまに心よりお祝い申し上げます。今年度より大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、大阪公立大学として新たなスタートを切りました。看護学部においても大阪市立大学看護系同窓会(よつば会)と大阪府立大学看護学系同窓会(白鳥会)から成る大阪公立大学看護同窓会を立ち上げました。新たなステージに立ち、期待とともに不安もあることと思いますが、前身の両同窓会と新しい公立大学看護同窓会は、少しでも皆さまのサポートができればと考えております。これから始まる学生生活が、皆さまにとって実り多いものとなることを祈念しております。  なお、同窓会については新入生オリエンテーションの中で改めてご説明させていただきます。皆様にお会いする日を心待ちにしています。これから一緒に新しいスタートを切りましょう!!

大阪公立大学看護同窓会役員一同

2022年度 事業計画

看護同窓会2022年度事業計画

看護同窓会会則

看護同窓会の会則をご覧いただけます。

同窓会からのお知らせ

2023 年度 大阪公立大学看護同窓会「看護研究助成」募集要項

1.研究助成の趣旨

本助成金は、大阪公立大学看護同窓会会員の臨床看護研究や大阪公立大学大学院看護学研究科博士前期 課程在籍者が行う研究活動の支援を目的とします。

 

2.助成対象・条件と助成金額

大阪公立大学看護同窓会会員(卒業生・修了生)または準会員(在学生)を対象とします。

  応募者の条件 助成金額
大阪公立大学 大学院博士前 期課程在籍者 が行う研究活 動を対象

①大阪公立学大学院看護学研究科博士前期課程在 籍者(長期履修者含む)

②大阪公立大学看護学同窓会の会費を支払ってい る、または前身校※の同窓会の会費を支払っている

③他機関より研究費の助成を受けていない

④教育研究職は除く(ただし、臨床看護職者との共 同研究においては可)

⑤博士前期課程修了後に、同窓会役員として卒後 2 年は活動※できる者

※活動内容:総会への参加・運営、広報活動、役員 会への参加など

1 件につき 5 万円を上限とし、 4 件程度 

【大阪公立大学看護同窓会の前身校に該当するもの】

・大阪府立看護大学看護学部看護学科

・大阪府立看護大学大学院

・大阪府立大学看護学部・地域保健学域看護学類

・大阪府立大学大学院看護学研究科

・大阪市立医学部附属厚生学院、大阪市立大学医学部附属看護専門学校

・大阪市立大学看護短期大学部

・大阪市立厚生女学院、大阪市立保健専門学校

・大阪市立大学医学部看護学科

・大阪市立大学大学院看護学研究科

 

3.対象となる経費

  研究・調査に直接必要な経費に限ります。

  1)物品購入費 医療機器等の研究材料、パソコン本体・周辺機器・ソフトウェア

     消耗品(USB メモリ、用紙、文具、データ整理用品等)等の購入費

  2)資料作成・印刷費、文献複写費、研究のための図書購入費

  3)会議費

  4)旅費

     調査旅費、学会参加費等

  5)研究協力者、研究補助者への謝金

  6)その他研究関連の費用

 

4.応募方法

   以下の応募用紙に必要事項を記入の上、メールで事務局に提出してください。

   ◆看護研究助成応募用紙(様式 1)

  ・応募用紙は同窓会ホームページ(https://www.omu-alumni.com/each-alumni/nursing/)からダウンロードしてください。

     (こちらのページの下側にファイルダウンロードがあります)

 

5.研究助成選考基準

  1)研究の目的が明確である

  2)研究方法は妥当かつ実現可能である

  3)研究方法および内容に倫理的問題がない

  4)研究計画に基づく助成金の使途内訳が妥当である

  5)個人情報の保護や倫理面での必要な配慮がされている

  6)博士前期課程在籍者が応募する場合は、学内の倫理審査委員会にて承認されている

 

6.助成者の決定および通知

   助成金支給の採否は、同窓会役員会で審査したうえで決定し、選考結果は審査が終わり次第メールで通知します。

   なお、選考過程に関する問い合わせには応じられません。

 

7.募集期間/募集枠

   ◆ 1次募集:2023年4月10日~2023年6月30日 助成金交付の予定 2023年8月頃

                     大阪公立大学大学院博士前期課程在籍者対象:2 件まで

   ◆ 2次募集:2023年9月1日~2023年11月30日 助成金交付の予定 2024年1月頃

                     大阪公立大学大学院博士前期課程在籍者対象:2 件まで

 

8.研究成果と会計報告

  1)研究終了後 6 カ月以内に、看護研究成果・会計報告書(様式 2)をメールで事務局に提出してください。

   ◆看護研究成果・会計報告書(様式2)

      ・応募用紙は同窓会ホームページからダウンロードしてください。

         (こちらのページ下側にファイルダウンロードがあります)

      ・領収書等を添えてください。

  2)研究成果は同窓会主催の総会・会報誌・ホームページ等で報告していただきます。

     報告方法は 研究成果報告書提出後に、役員会で決定します。

 

9.その他

  1)助成対象に決定した際、会報誌に氏名と研究タイトルを掲載します。

  2)学術誌や学会等での研究成果発表の際は、本会の助成を受けた旨、明記してください。

  3)研究成果・会計報告書の提出後、内容の不備や不正利用があった場合は返金していただく場合があります。

  4)提出していただいた書類は返却いたしません。

  5)大阪公立大学大学院博士前期課程在籍者を対象とする研究助成では、

     助成金支給決定日から学内倫理審査委員会での承認日までさかのぼった期間の支出も対象とします。

 

10.応募先・問い合わせ先

  大阪公立大学看護同窓会 事務局(研究助成担当)

  E-mail:omua.nursing@gmail.com

 

11.応募書類入手先

  大阪公立大学看護同窓会ホームページ(こちらのページです)

  https://www.omu-alumni.com/each-alumni/nursing/

ダウンロード
研究助成募集要項(2023年度用)
大阪公立大学看護同窓会 研究助成募集要項(2023 年度用).pdf
PDFファイル 479.0 KB
ダウンロード
看護研究助成応募用紙(様式1)
2023年度 看護研究助成応募用紙(様式1).docx
Microsoft Word 22.0 KB
ダウンロード
看護研究成果・会計報告書(様式2)
2023年度 看護研究成果・会計報告書(様式2).docx
Microsoft Word 19.7 KB