· 

りんくう公園内海での珍しい体験

りんくう公園内海での珍しい体験

校友会理事

大阪公立大学大学院現代システム科学研究科教授 大塚耕司

私は1989年3月に大阪府立大学大学院工学研究科船舶工学専攻博士前期課程を修了し、その4月から大阪府立大学工学部船舶工学科の助手に就任しました。その後も大阪府立大学で講師、助教授、教授を務め、2022年4月に大阪公立大学教授となりました。専門は海洋環境学、海洋資源工学で、30年ほど前から大阪湾の環境改善の研究を続けてきました。今回のコラムでは、大阪湾の研究フィールドの一つである、りんくう公園内海での珍しい体験について紹介したいと思います。

大阪府泉佐野市の関西国際空港対岸に位置するりんくう公園には、内海(うちうみ)と呼ばれる人工的に作られた掘り込みの海水池があります。外海とは透過性のある護岸と2本の導水管で海水が交換できるようになっていて、潮汐の干満差によって内海の潮位も上下します。この特有の構造を持つ閉鎖性の浅場が有する水質浄化機能を調べることを目的として、私は1996年のりんくう公園オープン直後から現地調査を開始し、現在まで25年以上モニタリングを続けています。

さて2011年のことです。それまでも潜水調査中に何度かマダイと遭遇していましたが、そのころから30cmを超えるマダイが1匹頻繁に現れるようになりました。どうやら水中で生物採取をしているときにまき散らされる小動物などを餌として目当てにしているようでした。回を重ねるうちにどんどん大胆になり、いつしか私の後をついて回るようになりました。こちらも情が移って「まだいくん」と名付けて調査のたびに会うのを楽しみにしていました。ついには、水中でマガキを剥いて手で持つと、寄ってきておいしそうに食べるまでになりました。天然のマダイがこれほど懐くとは思いもよらず、何とも不思議な体験でした。ところがある調査の日から突然現れなくなりました。人懐こいゆえに釣られてしまったのかもしれません。残念です。この体験以外にも、これまで幾度となく珍しい場面に遭遇していますので、また機会があればそれらについてもご紹介したいと思います。

まだいくん